06-6644-1250
お電話での
お問い合わせ
ベトナム人就労者を雇用されている企業様へ
+84-(0)251-368-1109
ベトナム人就労者の方々との対話を
安価に確実に改善できるオンライン日本語教材
ベトナム人の方とコミュニケーションが取れない…。業務に支障が出ている…。
そんなお悩みを解決するスマホでできる日本語学習教材をご紹介します!
御社にもございませんか?こんなお悩み…
スマホでできる日本語学習講座で、
ベトナム人就労者の日本語能力をアップ!
コミュニケーションも改善できます!
オンライン日本語講座の特徴
スマホで完結
安価で導入可能
進捗管理もらくらく
動画ベースのオンライン教材で学べる日本語講座ですが1人1台のパソコンを準備したeラーニング環境は不要です。
手持ちのスマホさえあればすぐに導入可能!
eラーニングシステムの導入となると通常数十万円〜数百万円の費用が必要ですが、本オンライン教材は受講生1人当たり数千円から始めることができます。しかも半年間受講し放題!
日本語を勉強しなさいと言っても、本当にきっちり学習しているのか分からない…。本オンライン講座なら各受講生の進捗と章末の日本語作文レッスンの回答を上司、管理者の方が毎週確認できます!
日本語をはじめて学ぶ方から上級レベルまで
レベルに応じた充実の講座ラインナップ
※ N1は鋭意制作中です。
※ 上記サンプル画像では英語字幕が表示されておりますが、実際の視聴版ではベトナム語字幕が表示されています。
受講者毎に異なる講座をご購入いただけます。たとえば6人のベトナム人就労者がいらっしゃる場合、N5講座を2人分、N4講座を4人分といったように各人のレベルに応じた講座をご購入いただけます。
本日本語教材の監修者のご紹介
高見澤 孟
監修:
TAKAMIZAWA HAJIME
現職:
城西国際大学大学院人文科学研究科 博士課程 特任教授
大手前大学、大連交通大學、紹興秀越外語大學、瀋陽大學 客員教授
NPO法人 国際教育開発協会 人材開発研究所所長
一般社団法人 応用日本語教育協会 会長
職歴:
米国国務省日本語研修所 主任教官
昭和女子大学 大学院 博士課程専任教授(2007年退職)
日本文学科 学科長、国際教育部長 歴任
メディアにも取り上げていただきました
日本経済新聞 2016年11月25日号
日本語習得
ベトナム人用アプリ
ご利用者様の声
本オンライン講座をご導入いただいたみなさまのご意見をご紹介します。
ベトナム人実習生との仕事では、やはり言葉の悩みがありました。
日本語を教えるノウハウや時間、eラーニングの設備もないため、困っていましたが、みんなが持っている携帯を使って、学習環境を提供できたので助かりました。
やらせっぱなしではなく、進捗や日本語レベルのチェックもでき、それについて実習生の子たちと話す機会も増え、社内の雰囲気が良くなりました。
製造業 日本人マネージャー Sさん
会話をたくさん聞けて
勉強になりました。
たくさん動画を見たら、日本語を聞き取れるようになりました。
日本語がちょっと分かるようになったので、仕事もやりやすくなりました。
製造業 ベトナム人実習生 Vさん
製造業 ベトナム人実習生 Gさん
製造業 ベトナム人実習生 Lさん
まずはお気軽にお問い合わせください
導入を検討している、質問をしたい、見積書が欲しい…
どんなご依頼にもご対応いたします。
まずは下記フォームまたはお電話より、お気軽にお問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ
お問い合わせフォーム
© 2017 東亜無線電機株式会社、株式会社シェアウィズ
All rights reserved.